
防霜ファンの設定温度の変更について
22.04.21
【
フルーツセンターブログ
】
豊洲地区防霜施設利用組合では、4月20日より温度設定を変更しています。
新しい設定温度は、開始:3℃ 停止:5℃ です。
(以前は、開始温度:2℃ 停止温度4℃ でした)
設定は、役員の皆さんが実施しております。
個人で設置している防霜ファンについても、同様の変更をお勧めします。
(FCM)

防霜ファンの稼働開始について
22.04.05
【
フルーツセンターブログ
】
豊洲地区防霜施設利用組合では、次のように防霜ファンの稼働を開始します。
役員が機器の設定を行いますが、組合員さんにおかれましても稼働状況をご確認されることをおすすめします。
稼働開始:4月8日(金)
設定温度:開始2℃ 停止4℃
※8日朝には稼働できるように、7日(木)中には設定を行います。
日野地区の利用組合においても同じ日程で予定しています。
なお、組合以外の防霜ファンを所有されている農家の方も、同様に稼働されることをおすすめします。
(豊洲地区以外の方は、設定温度等を技術員にご相談ください)
(FCM)

防霜ファンの稼働準備について
22.03.28
【
フルーツセンターブログ
】
農家の皆様へ
地区の防霜施設利用組合では、稼働開始に向けて機器の点検や試運転をすすめています。
稼働開始時期の目安は、ソメイヨシノの開花の頃です。
個人で設置している防霜ファンにおいても、稼働の準備をすすめてください。
(GM3)

凍霜害対策について(県農政部農業技術課)
22.03.22
【
フルーツセンターブログ
】
凍霜害対策講習会
22.03.12
【
お知らせ
】
凍霜害対策の講習会を県農業農村支援センターから講師をお迎えして開催します。
日時 3月15日(火)午前10時より
会場 須高フルーツセンター南側
※体調のすぐれない方のご出席はご遠慮ください。
また、出席される方はマスク着用でお願いします。
