お知らせ

りんごの予備摘果講習会を開催しました。

今回はりんごの予備摘果講習会を2会場で開催しました。
ももでも書きましたがりんごでも凍害や凍霜害の影響が出ています。


予備摘果講習会では品種の中でも摘果作業の進め方が変わってくるかと思います。
また園地や品種間によりけりで被害状況の差はあると思いますが、
まず自園地を確認して収穫量を確保するということを最優先することが重要!


また摘果剤の使用についても満開から約3週間後が散布時期で、今時期がベストな時期かと思います。
なのですが被害が大きい園地や2年枝めがけての散布をし、
残りが落ちてしまう可能性がありますので注意して使用していただきたいとのこと!


また6月下旬ごろに仕上げ摘果講習会を開催するとのことでしたので
そちらの方でもその時の生育状況が分かるかと思います。




お知らせ

最新のエントリー

カテゴリー別に見る

月別にみる

RSSフィード

RSSフィード  RSSフィード

ブログ担当者

[生産者]
mako
ryu
yoshi
ken

[フルーツセンター事務局]
kiyo