お知らせ

リンゴ「秋映」

中生種リンゴ「秋映」の収穫適期となってきました。
目揃い会を3会場で開催し、生産者の皆さんに収穫にあたっての注意点等の説明を行いました。
本年は、
①春の凍霜害による果皮のサビが多い
②夏の高温により果実の日焼けが発生
③最低気温が下がらず例年よりも色づきが良くない

など、厳しい状況ですが、糖度は十分にのってきています。
(LT)


DSC04525.2023.9秋.JPG

詳細を見る


「なつっこ」「シナノリップ」・・・

8月中旬となりますが、フルーツセンターでは桃「なつっこ」が出荷最盛期となっています。
また、リンゴ「シナノリップ」も増えています。
その他、「サンつがる」「ワッサー」やネクタリン「フレーバートップ」などの選果荷造りに忙しい状況です。
(LT)

詳細を見る


リンゴ「シナノリップ」収穫が始まります

早生リンゴ「シナノリップ」ですが、収穫適期となってきました。
JAながの須高リンゴ部会では、生産農家の皆さんにお集まりいただき、目揃い会を開催しました。
こまめに収穫をして適熟な果実を出荷していただくようお願いいたしました。
(LT)
詳細を見る


早生リンゴ「夏あかり」の収穫が始まります

「夏あかり」の収穫時期となりました。
須高ブロックリンゴ部会により「夏あかり」の目揃い会を開催し、生産農家の皆さんにお集まりいただきました。
暑い日が続いていますが、収穫遅れの無いように作業を進めるようお願いいたしました。
(LT)
詳細を見る


「あかつき」など始まりました

「たまき」や「日川白鳳」などの早生桃の収穫は終了し、「あかつき」「白鳳」「川中島白鳳」など中生桃の収穫期となっています。
生産者の皆さんにお集まりいただき、目揃い会を実施しました。
糖度は十分上がってきているので、収穫遅れの無い様、お願いいたしました。
(LT)
詳細を見る


お知らせ

最新のエントリー

カテゴリー別に見る

月別にみる

RSSフィード

RSSフィード  RSSフィード

ブログ担当者

[生産者]
mako
ryu
yoshi
ken

[フルーツセンター事務局]
kiyo